根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療のQ&A

Q.根管治療をした歯は歯冠長延長術をしなければいけないのか?

「根管治療をした歯は歯冠長延長術をしなければいけないのでしょうか?」という質問をいただいたので、3つのポイントに分けて解説
 
今回、このような質問をyou tubeにコメントいただきました。
  


今回はこのご質問に関して具体的にお答えします。

 
■ポイント1
歯冠長延長術が必要な場合
 
■ポイント2
全ての人が必要というわけではない
 
■ポイント3
歯を長持ちさせるためには治療が必要
 
以上の3つのポイントについて解説します。

ポイント1 歯冠長延長術が必要な場合

【歯茎を押し下げて歯茎より上の歯を長くする治療】


歯冠長延長術とは、歯茎を少し切り、押し下げて歯茎よりも上の歯を長くするための治療です。
なぜこのような治療を行うかというと、理由は2つあります。
 
1つ目の理由は、虫歯が歯茎よりも下にあり、取りきれない場合に歯茎を押し下げてあげ、虫歯を取り切るために治療を行います。
こうすることで、虫歯の取り残しを防ぐことができ、歯を長持ちさせることができます。
 
2つ目の理由は、被せ物を外れにくくするためです。
根管治療後に歯をたくさん削り歯が少ない場合に、被せ物を入れてあげようとしても被せ物を支える土台を立てることができなかったり、無理やり土台を立てたとしてもしっかりと装着することができず被せ物が外れやすい状態になってしまいます。
そんな時に、歯茎を押し下げてあげることで歯茎よりも上の歯を長くすることで土台もしっかり立てる事ができ、被せ物を外れにくくしてくれます。

 

ポイント2 全ての人が必要というわけではない

【歯の残る量が多い方は治療をする必要ない】


この治療は根管治療をした方全ての人がするわけではありません。
根管治療後も残っている歯の量が十分にある場合にはする必要はありません。
 
ですので、歯冠長延長術をした方がいいと言われた方は、歯の量が少ないということで治療をすることをお勧めいたします。

 

ポイント3 歯を長持ちさせるためには治療が必要


ここまで話をしてきましたが、歯冠長延長術は全ての人には必要ありませんが、必要ある場合は治療を受けていただくことをお勧めいたします。
また、そういった治療を行っている歯医者さんは、全てで行っているわけではないので、そういった提案をしてくださった歯医者さんでは、歯を長持ちさせるための工夫をしていると捉えていただいてもいいのでは、と私は思います。
 
もちろん外科治療になりますので、多少の腫れや痛みもありますし、しばらくは歯ブラシがしずらかったり、できない状況もあります。
また最終的な被せ物が入るまでには、歯茎が治るまでの期間も必要です。
しっかりと歯科医師の方と相談しながら治療を前向きに検討してみてくださいね。

 

まとめ

今回は、「根管治療をした歯は歯冠長延長術をしなければいけないのでしょうか?」について、3つのポイントを解説しました。
1つ目のポイントは、「歯冠長延長術が必要な場合」ということについて
2つ目のポイントは、「全ての人が必要というわけではない」ということについて
3つ目のポイントは、「歯を長持ちさせるためには治療が必要」ということについて
です。
今回は歯冠長延長術をすることで、少しでも歯を長持ちさせる事ができるということをお話しました。
もちろん、歯冠長延長術にはメリット・デメリットもありますので、しっかりとご検討いただいた上で治療の決断をしてみてくださいね。