根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療のQ&A

Q.根管治療をした歯にクラウンは絶対に必要なのでしょうか

「根管治療をした歯にクラウンは絶対に必要なのでしょうか」というご質問をいただいたので3つのポイントに分けて解説
  
■ポイント1
クラウンは基本的には必要
 
■ポイント2
前歯はクラウンを入れないこともある
 
■ポイント3
クラウンの種類も大切
 
以上の3つのポイントについて解説します。

ポイント1 クラウンは基本的には必要

【歯が割れやすくなるのを防ぐ】

根管治療後にクラウンは必要です。


ではなぜクラウンが必要なのかというと、根管治療をした歯は、虫歯で歯が削られていたり、根管内も削られていて、残っている歯の資質が少ないため割れやすい状況にあり、クラウンを入れてあげることで少しでも強度を持たせたあげることが必要だからです。
根管治療後クラウンを入れている歯と、入れていない歯とで割れて抜歯になる確率はとても高くなります。
ですので、基本的には根管治療後にはクラウンを入れることは必須の条件と言われています。

ポイント2 前歯はクラウンを入れないこともある

【レジンで蓋をして終わることもある】


先ほどはクラウンを入れるのは必須とお話しましたが、力のよりかかる奥歯は必須ですが、前歯はクラウンを入れずに、レジンと呼ばれる樹脂で蓋をして終わることもあります。
前歯は奥歯に比べれば力もかかりにくいため、そういったことが可能です。
ただし、レジンを詰める治療で終えるためには条件があります。
それは、ご自身の歯がたくさん残っているということが大切です。
前歯であっても、残る歯の量が少なければ割れてしまう可能性があります。
ですので、根管治療を受ける前にすでにクラウンが入っている方や、虫歯が大きくて残る歯の量が少ない場合には適応されません。
レジンなどの蓋をするだけで行けるのか、クラウンを入れた方がいいのかは歯科医師の判断にもよりますので、ご相談いただくことが大切です。

 

ポイント3 クラウンの種類も大切

【長期的に歯を残すためにはセラミックがおすすめ】

ここまでクラウンを入れることが歯を割らないためには大切というお話をしてきましたが、クラウンの種類も実は大切です。
一般的によく知られているのは、「銀歯」ではないでしょうか?


保険も適応されており、手軽に入れることができますよね。
ただし、「銀歯」はいわば金属のお鍋と同じで、使用すればするほど、傷ついていきます。
その傷口に汚れが溜まり虫歯になりやすいのです。
他にも、「銀歯」を接着させるセメントは水溶性でできた接着剤なので、数年に渡って使用していると接着剤が溶け出し、隙間ができて虫歯感染してしまいます。
根管治療を丁寧に受けられていても、虫歯になりやすいものを入れていると再発の可能性はぐんと高まります。
それに打って変わるものは「セラミック」です。


セラミックは陶器のお茶碗と同じような素材でできていますので、汚れもつるんと落ちてくれますし、接着剤も、水で溶けにくい接着剤を使用します。
もちろんセラミックを入れたからといって、完全に100%虫歯にはならないというわけではありませんが、銀歯と比較すると虫歯になる可能性を下げることができるので、お勧めします。

 

まとめ

今回は、「根管治療をした歯にクラウンは絶対に必要なのでしょうか」について、3つのポイントを解説しました。
1つ目のポイントは、「基本的にはクラウンは必要」ということについて
2つ目のポイントは、「前歯はクラウンを入れないこともある」ということについて
3つ目のポイントは、「クラウンの種類も大切」ということについて
です。
根管治療後は残る歯の量もとても少なくなるので、クラウンを入れてあげることが大切というお話をしました。
クラウンの種類についてもしっかりと歯科医師の方と相談をして、納得して治療を受けていただくことを願っております。