根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療の内容

Q.根管治療の流れ手順について

根管治療の流れについて2つの手順を解説します。
 
■手順その1
「神経を取る治療「抜髄治療」について」 
 
■手順その2
「一度根管治療を経験した歯を再度治療する「感染根管治療」について」
 
以上の2つの手順を解説します。

手順その1 神経を取る治療「抜髄治療」について

【虫歯などで死んでしまった神経を取る治療】

 


根管治療には大きく分けて2つの治療の流れが存在します。
1つ目は歯の根っこの中の神経を取る治療「抜髄治療」と呼ばれる治療です。
虫歯が大きく進行し歯の根っこの中の神経が死んでしまったり、虫歯を取り切ると歯の根っこの中の神経が見えてしまったばあいに行う治療です。
 
【①虫歯を取る】
まずは虫歯をしっかりと取りきります。
 
【②神経を取り出す】
その次は、死んでしまった神経が残っていると、最近がそれを餌にして増殖してしまうので、死んでしまった神経が根っこの中に残らないようにすべて取り除きます。
 
【③消毒】
取り除くことができれば、消毒をして、
 
【④お薬を詰める】
最終的なお薬を詰めていきます。
 
治療回数も1回でできる場合もありますが、大抵は2〜3回は必要です。
場合によってはもう少し時間が必要になるかもしれません。

 

手順その2 一度根管治療を経験した歯を再度治療する「感染根管治療」について

【一度治療が終了していても再度治療が必要に鳴ることがある】

 

一度治療が終了していても、根っこの先で病気ができたり、歯を支える周りの骨を溶かしてしまっている場合には、再度根管治療が必要です。
この場合は「抜髄治療」と少し異なる手順が必要です。
 
【①被せものと土台を外す】
まず始めに、治療が完了している歯の多くは、銀歯などの被せものと、中に土台が入っていることが多いので、それを外していきます。
これを外すことでも、歯が割れてしまう可能性があるので、慎重に外していきます。
 
【②根管内にある古いお薬を外していく】
次に根っこの中には、以前治療をしたお薬が詰まっていることが多いので、そのお薬を外していきます。
 
【③消毒】
取り除くことができれば、残りの作業は抜髄治療と同じです。
根管内を消毒し、
 
【④お薬を詰める】
最終的なお薬を詰めていきます。
 
 
感染根管治療の方が抜髄治療よりも時間が必要です。
なぜなら、土台や昔詰めたお薬を取り切ることが難しいからです。
通常であれば3〜4回は治療回数が必要です。

 

まとめ

根管治療は神経を取る治療「抜髄治療」と、一度根管治療をした歯が再度膿んでしまったので治療をする「感染根管治療」の2つがあります。
どちらの手順でも出てきますが、根管内部をきれいに消毒し、隙間なくお薬を詰めることが大切です。
根管治療を検討されている方は、専門医にご相談くださいね。