根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療の内容

Q.根管治療で腐敗臭が無くならない時の対処法とは?

根管治療で腐敗臭が無くならない時の対処法について2つの対処法を解説!
 
■対処法1
仮ブタをやり変える
 
■対処法2
根管治療をする
 
以上の2つの特徴を解説します。

■対処法その1 仮ブタをやり変える

【仮ブタが欠けて、中の薬剤が漏れている可能性がある】

 

根管治療は通常2〜3回治療回数がかかります。

根管治療とは、虫歯や根っこの中の細菌を取り除いたり、消毒をしたり、お薬を詰めたりと、数回の治療が必要になり、その治療期間中はお薬(消毒薬)を入れて仮蓋をする歯科医院が多いです。
その仮蓋が欠けたり、取れたりすると中のお薬が口の中に漏れて臭いがします。
 
「FC」や「ペリオドン」といいホルマリン系のお薬でみなさんがイメージする歯医者特有の臭いです。

根管治療期間中の薬は、仮蓋をすることで密封します。
しかしながら、何らかの理由で仮蓋が欠けたりし隙間ができてくると、そこからお薬が漏れ出しイヤな臭いがします。
仮蓋が欠けたら、すぐに歯医者に行き、新しい仮蓋に変えてもらうことが大切です。
また、仮蓋の耐久性は2週間とされているので、どんなに忙しくても2週間以内に歯医者に行くことをオススメします。

対処法その2 根管治療をする

【歯茎が腫れて膿が出ている時】

 

深い虫歯や、以前根管治療を受けたが細菌が歯の根っこの中に残っていると、細菌がどんどん歯の中で増え、やがて根っこの先で膿の袋ができます。
膿が増え続けると、逃げ道を作り歯茎から排膿が起こり、口の中で臭いがするのです。

歯の根っこの中に細菌がいると、細菌がどんどん歯の中で増え、やがて根っこの先で膿の袋ができます。
膿が増え続けると、逃げ道を作り歯茎から排膿が起こり、口の中で臭いがします。
原因が根っこの中の細菌ですので、「根管治療」が必要です。
細菌がいなくなれば膿の袋はなくなり腫れは引き、臭いもしなくなりますので、口の中で「膿の臭い」がする時はすぐに歯医者に行き、根管治療を受けましょう!
 
まとめ
お口の中で匂いがする時は、仮ブタが欠けてお薬が漏れ、臭いがする場合と、根っこの先に膿がたまり、歯茎が腫れて膿が漏れ出した時の臭いの2パターンがほとんどです。
どちらも歯医者さんで診てもらうことが大切ですので、臭いが気になる場合は、歯医者さんでの診察をオススメします。