根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

一般の患者様

Q.根管治療中の歯の抜歯をするかどうかの基準

今回は「根管治療中の歯の抜歯をするかどうかの基準」について、2つのポイントで解説!
 
■ポイント1
歯が根っこの先まで割れて細菌感染を起こしている場合
 
■ポイント2
外科的根管治療をしても良くならない場合
 

以上の2つのポイントについて解説します。

ポイント1 歯が根っこの先まで割れて細菌感染を起こしている場合


歯が残せるか、残せないのかの大きな決め手の1つ目は「歯が割れているか」どうかです。
なぜなら、割れてしまった歯の隙間には細菌が入り込みやすいのです。
そして、その隙間に細菌が入る事で「炎症」を起こしてしまうからです。
 
ですので、歯が「根っこの先の方までパキッと割れている場合」は、多くの場合抜歯をするしか方法はありません。
 
しかし、「歯が割れている位置」によっては残せる可能性もあります。
歯が根の先まで割れているのではなく、「上の部分の割れのみ」であれば治療方法によって残せる可能性が十分にあるのです。
この割れている範囲については、ご自身で見分けることは難しいですので、歯医者さんでの診断を受けていただくことをおすすめいたします。

 

ポイント2 外科的根管治療をしても良くならない場合

基本的には、正しく根管治療を受けていただくことで多くの歯は残すことができます。
しかしながら、歯の状態によっては、根管治療を受けるだけでは改善が見られない場合があります。
 
そんな時にすぐに「抜歯」をしてしまうのではなく、外科的な根管治療(歯根端切除術・意図的再殖)を受けていただくことで、より歯が残せる可能性が広がります。
 
歯根端切除術:歯茎をめくって、根っこの先の病気を取り除き、薬を詰める治療
意図的再殖:歯を一度抜いて病気を取り除き、薬を詰める治療
その外科的な処置をしても改善が見られない場合は「抜歯」をするしか方法はありません。
 
ですので、「抜歯」に至るまでにできることはたくさんある!
ということを知っていただき、かかりつけの歯医者さんに「外科的な根管治療を行っているか」の確認を取ることをおすすめいたします。



 

まとめ

・歯の抜歯の基準は、歯が割れているかどうか
・歯が割れている位置によっては残せる可能性もある
・歯の状態が悪いと根管治療を行なっても抜歯になることがある