根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

一般の患者様

Q.歯茎から膿 歯を抜かないで治療できるのか

今回は「歯茎から膿 歯を抜かないで治療できるのか」について、2つのポイントで詳しくお話しします。
 
■ポイント1
歯茎から膿が出ていることが抜歯の要因とは限らない
 
■ポイント2
再発しない根管治療が大事
 

以上の2つのポイントについて解説します。

ポイント1 歯茎から膿が出ていることが抜歯の要因とは限らない

歯茎から膿が出ていると抜歯になるのかなと心配になりますよね。
歯茎から膿が出ていることが絶対に抜歯になるとはかぎりません。
もちろん、膿の量がたくさんあり、骨の大部分が失われている場合には抜歯になることもあります。
 
そもそも膿が歯茎からどうして出てくるのかというと、

 


根っこの先に膿が溜まった状態が続くと、体の防御反応で悪いもの(膿)を出そうとします。
そのために、歯茎に膿の出口(サイナストラクト)を作り、そこから膿を出していくのです。
つまり、歯茎から膿が出たら絶対に抜歯というわけではありません。
抜歯かどうかは歯医者さんでの判断になりますので、膿が出ている場合には早急に歯科医院での受診が大切です。

 

ポイント2 再発しない根管治療が大事

次に、一度根管治療をしたからといって、一生膿ができないというわけではありません。
根管の内部は実はとても複雑で、根っこの中で繋がっていたり、根っこの先が枝分かれしていたり、根っこが大きく曲がっていたり、それを日頃の診療では手探り状態で治療を行います。

 


つまり、治療が仕切れない可能性があります。
そんな時は、死んでしまった神経が残っていたり、隙間が埋まっていなかったりします。
そうすると、一度治療をしていたとしても再度膿ができてしまうことがあります。
できる限りそうならないためにも、顕微鏡やCBCTを用いた精密根管治療を行うことで、再発のリスクを下げることが大切です。
もし、膿ができている、もしくは再度膿ができてしまったという方は、精密根管治療を視野に入れていただければと思います。

 

まとめ

・膿が出ているからといって必ずしも抜歯とは言えない
・できる限り再発を繰り返さないためには、精密根管治療が有効