一般の患者様
Q.根管治療で今まさに痛い方へ!痛みの対処法
今回は「根管治療で今まさに痛い方の対処法」について、3つのポイントで詳しくお話しします。
■ポイント1
痛みが出る原因について
■ポイント2
痛み止めを飲む
■ポイント3
歯医者さんを受診する
以上の3つのポイントについて解説します。
ポイント1 痛みが出る原因について
根管治療を受けていて、痛みが出る原因は大きく3つあります。
1つ目の原因は、神経を取る「抜髄治療」時の痛みです。
抜髄処置を受けた歯に痛みが出る理由は、神経を切り取ることによって、神経に「傷」ができるからです。
この傷口の痛みが、根管治療(抜髄)の痛みとなるのです。
「神経をとる」とは「悪くなった神経を正常な神経から切り取る」ことです。
針のような器具を使って、歯の根っこの先の位置で悪い神経を正常な神経から切り取ります。
その結果、正常な神経の端は「傷口」となります。
抜髄処置を受けた歯に痛みが出る理由は、神経を切り取ることによって、神経に「傷」ができるからです。
この傷口の痛みが、根管治療(抜髄)の痛みとなるのです。
「神経をとる」とは「悪くなった神経を正常な神経から切り取る」ことです。
針のような器具を使って、歯の根っこの先の位置で悪い神経を正常な神経から切り取ります。
その結果、正常な神経の端は「傷口」となります。
悪い神経は取り除けているので、この傷口は自然と治っていくので何も問題はありません。神経が修復すれば痛みは治まります。
2つ目の痛みの原因は、「治療中に器具が正常な神経に触れる事」です。
神経を取り除いた後、歯の根っこの中を根っこの先までキレイにするのですが、その時に器具が歯の根っこの先にある正常な神経に触れると痛みが出ます。
2つ目の痛みの原因は、「治療中に器具が正常な神経に触れる事」です。
神経を取り除いた後、歯の根っこの中を根っこの先までキレイにするのですが、その時に器具が歯の根っこの先にある正常な神経に触れると痛みが出ます。
3つ目の痛みの原因は、非常に稀ですが、「歯の根っこの先の組織に細菌が押し出され、その刺激で」痛みや腫れが出ることがあります。
発症率は約10%と言われています。
発症率は約10%と言われています。
以上3つが、根管治療時に感じる痛みの原因です。
ポイント2 痛み止めを飲む
対処法の1つ目は、「痛み止め」を飲むことです。
痛みが辛く我慢できない場合は、鎮痛剤を飲んで様子をみていきます。
鎮痛剤は歯科医院で処方してもらえますし、ドラッグストアでも購入できます。
腫れや排膿などなく、噛んだ時に痛みがなければ。様子をみても問題はありません。
7日程度の日数が経過しても、痛みが消えなければ歯医者に行って治療を受けましょう。
痛みが辛く我慢できない場合は、鎮痛剤を飲んで様子をみていきます。
鎮痛剤は歯科医院で処方してもらえますし、ドラッグストアでも購入できます。
腫れや排膿などなく、噛んだ時に痛みがなければ。様子をみても問題はありません。
7日程度の日数が経過しても、痛みが消えなければ歯医者に行って治療を受けましょう。
ポイント3 歯医者さんを受診する
7日以上痛みが続いている場合には、歯医者を受診することをお勧めします。
痛みの出ている歯の、噛み合わせが高いことで、その歯に負担がかかり痛みが続いている場合があります。
噛んだ時に痛い場合には、噛み合わせの調整をすることで痛みを軽減できる可能性があります。
痛みの出ている歯の、噛み合わせが高いことで、その歯に負担がかかり痛みが続いている場合があります。
噛んだ時に痛い場合には、噛み合わせの調整をすることで痛みを軽減できる可能性があります。
腫れを伴う痛みがある場合には、根管内部を洗浄することで、痛みや腫れを軽減できる可能性があります。
いずれも、何が原因で痛みが出ているのかは、患者様自身で見つけるのは難しい場合があります。
痛みが継続的に続いている場合には、我慢せずにかかりつけの歯医者さんで確認してみてくださいね。
いずれも、何が原因で痛みが出ているのかは、患者様自身で見つけるのは難しい場合があります。
痛みが継続的に続いている場合には、我慢せずにかかりつけの歯医者さんで確認してみてくださいね。
まとめ
・痛みの原因は大きく3つある
・1つ目は神経を切り取ることによる痛み
・2つ目は正常な神経に触れた時の痛み
・3つ目は、非常に稀だが細菌が根っこの先に押し出されて痛みがでる
・対処法の1つ目は痛み止めをのむこと
・対処法の2つ目は歯医者を受診すること