根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療のトラブル

Q.歯茎にできる出来物の正体とは

今回は「歯茎にできる出来物の正体とは」について、4つのポイントで詳しくお話しします。
 
■ポイント1
サイナストラクトという出来物
 
■ポイント2
口内炎のため
 
■ポイント3
腫瘍やそれに関連する出来物
 
■ポイント4
全身疾患によるため
 
以上の4つのポイントについて解説します。

ポイント1 サイナストラクトという出来物

 

歯科医院で最も多く見かけるのが「サイナストラクト」です。
「サイナストラクト」とは歯の中で増えた細菌が根っこの先でも増え続け、膿を形成し、その出口として歯茎に生じた物です。

 


サイナストラクトの見た目の特徴は、できものと歯茎の境目がはっきりわかり、プクッと膨れていることです。見た目はニキビの様です。
また膿が出てきて、イヤなニオイ、味がすることもあります。
緊急度は高、中、低、で表すと「中」で、早めに病院での治療を受けましょう。
サイナストラクトは細菌感染によってできます。虫歯や歯が割れたりして歯茎の中で細菌が増え続け居場所がなくなった細菌が逃げ道として作ってしまうのです。
多くの場合、痛みはありませんが、炎症が強い時には、触ると痛みがあることもあります。
サイナストラクトは基本的に自然に治ることはありません。早めに歯科治療を受けましょう。

 

ポイント2 口内炎のため

口内炎は口の中にできた炎症の総称であり、歯茎にできたものを歯肉炎と言います。

 


口内炎は白く傷の様に見えます。大きさは歯の大きさと同じかそれよりかは小さいです。
歯茎だけではなく、頬や唇にもできます。
しかしながら、口内炎の緊急度は「低」です。
歯茎にできた傷口からの感染、磨き残しによる歯垢(しこう:プラーク)の蓄積、ストレスや疲れなどが、原因としてあげられます。
口内炎は接触痛があり、また会話や食事の時にしみたりすることが多いです。
基本的には、自然治癒が見込まれる病気です。丁寧に歯磨きをし、お口を清潔にしていけば、ほとんどの場合1週間〜10日で治ります。市販薬で様子をみることもできます。

 

ポイント3 腫瘍やそれに関連する出来物

腫瘍やそれに関係するものを見かける頻度は非常に少ないですが、歯茎にできものができ、とても重症です。
腫瘍とは過剰に増殖した組織の塊のことで、腫瘍には「良性」と癌と言われる「悪性」があります。
歯茎にできる良性の腫瘍は乳頭腫、悪性の腫瘍は歯肉ガン(扁平上皮癌)などがあげられます。
またそれに関連する病気として白板症という病気もあります。

 


特徴として、先に述べたサイナストラクトと比べると、歯茎の境目が不明瞭なことが多いです。表面がただれている様にも見えます。
緊急度は高く、今すぐ病院に行き精密検査を受けましょう。
最悪の場合、命に関わることがあります。
原因としては、遺伝、慢性刺激、タバコ、アルコールなどがあげられます。
また、金属による接触性アレルギー、免疫異常、物理・化学的刺激、なども原因と言われています。
接触痛がありますが、稀に、痛みがなく症状が無いこともあります。
自然治癒することはありません。口腔外科や内科での専門の治療が必要です。

 

ポイント4 全身疾患によるため

全身疾患のサインとして歯茎にできものを作る病気があります。
それは、ウイルスによる「ヘルペス性歯肉口内炎」、自己免疫疾患による「天疱瘡」などです。

 


天疱瘡の特徴は水ぶくれの様に見えることが挙げられます。
ヘルペス性歯肉口内炎の特徴は広範囲白いできものができることです。
また、両方とも歯茎だけではなく、皮膚にもできものができるのが全身疾患に関係するのものの特徴です。
 
緊急度は病気によって異なりますが、天疱瘡の緊急度は「高」です。
今すぐ病院に行き検査を受けましょう。
ヘルペス性歯肉口内炎の緊急度は「低」が、発熱や倦怠感を伴うので早めに病院に行くことを、お勧めします。
 
天疱瘡の原因は不明とされています。
ヘルペス性歯肉口内炎の原因はヘルペスウイルスの感染です。疲れがたまったりし、体力が落ちるとかかりやすくなります。
強い痛みを伴うことがほとんどで、喉の奥にできると食物摂食困難になることもあります。
2つとも自然治癒することはなく、投薬などの処置が必要です。

 

まとめ

・歯茎にできる出来物は大きく4つある
・ほとんどの場合自然に治癒することはなく、何かしらの治療が必要
・出来物がある場合には歯医者での受診が大切