根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療の内容

Q.歯の神経を取る治療の基礎知識

今回は「歯の神経を取る治療の基礎知識」について、3つのポイントで詳しくお話しします。
 
■ポイント1
虫歯の神経の治療とは
 
■ポイント2
抜髄治療が必要な歯の状態
 
■ポイント3
抜髄治療の方法
 
以上の3つのポイントについて解説します。

ポイント1 虫歯の神経の治療とは

 

虫歯の神経の治療とは、抜髄(ばつずい)治療と呼ばれており、歯の神経を除去する治療です。
虫歯が深く歯の神経にまで近づくと、徐々に歯の神経が死んでしまったり、炎症を起こして強い痛みを伴ってしまいます。
 
このような炎症を犯した神経をそのままにしておくと、歯だけではなく、歯を支える周りの骨にまで炎症を犯してしまうこともあります。
 
ですので、歯の神経を取る必要があり、それを「抜髄治療」と言います。

 

ポイント2 抜髄治療が必要な歯の状態

実は、「歯の神経の治療が必要かどうか?」は虫歯の大きさのみで決まるのではありません。
 
・心臓のドキドキと同じようなリズムで、ズキズキと強く痛む場合。
・痛みが非常に強く、上の歯が痛いのか、下の歯が痛いのか区別が難しくなる。
・ズキズキ痛むはで、食べ物を噛むと激痛が走り噛めない。
・お風呂に入った時、お酒を飲んだ時に痛みが強くなる。
・運動したり、階段の昇り降りで痛みが強くなる。
・痛み止めを飲んだ後は痛みが落ち着くが、時間が経つと痛み出す。
 
 そして、何度も痛みどめを飲む状況になっている。
このような症状がある場合は、歯の神経の治療が必要になる可能性が高くなります。
緊急性も高い状態なので、なるべく早くに歯医者を受診することをオススメします。

 

ポイント3 抜髄治療の方法


抜髄治療では、まず初めに麻酔を行い、膿んでしまった神経を掻き出します。
その後、死んでしまった神経や虫歯などをしっかりと取りきり、薬剤を使用するなど消毒、殺菌を行います。
根管内部が綺麗になれば薬を詰めていきます。
 
以上が抜髄治療の流れになります。
1回で治療が終わることもあれば、数回必要なこともあります。

 

まとめ

・神経を取る治療とは「抜髄治療」と言い、虫歯などが進行し神経が死んでしまったり炎症を起こしている時に行う治療のこと
・ズキズキ痛かったり、お風呂に入ったりお酒を飲むことで痛んだりなどの症状の場合に「抜髄治療」が必要なことが多い
・歯に痛みがある時は早急に歯医者さんで治療を受けることがおすすめ