根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療

Q.根管治療の費用について

今回は「根管治療の費用」について、3つのポイントで詳しくお話しします。
 
■ポイント1
根管治療は保険診療での根管治療と自由診療の根管治療で費用が異なる
 
■ポイント2
保険診療の根管治療には限界がある
 
■ポイント3
支払い方法もさまざまある
 
以上の3つのポイントについて解説します。

ポイント1 根管治療は保険診療での根管治療と自由診療の根管治療で費用が異なる

 

今回は根管治療の費用について説明していきます。
根管治療では保険診療と自由診療で大きく2つに費用が分かれています。
 
保険診療での根管治療では、歯の大きさや、根っこの本数、によって費用が異なっていたり、また神経を取る「抜髄治療」と、根っこの先が感染していることによる「感染根管治療」の2つが保険診療の中でも存在し、その違いによっても若干の費用の違いがあります。
 
ですが、大本は国が定めた保険診療での治療となりますので、3割負担の方で2500〜8000円以内ぐらいで治療を行うことが可能です。
 
基本的には全国どこでも歯科医院の治療費は同じですが、施設基準によって多少の治療費の変動があったり、根管治療後の土台や被せ物のの費用は別で必要となります。
 
では次に、自由診療での根管治療の費用についてです。
自費治療の再根管治療の場合、歯科医師が患者さんの歯の状態や、患者さんの希望、地域性などを考慮して自由に費用設定しているので、保険診療のように「全国ほぼ同じ」ではありません。
 
ちなみに当医院では、初めて根管治療をするのと、再度根管治療をするのとで費用が異なっていたり、歯の大きさによっても費用が異なっていたりします。

 

ポイント2 保険診療の根管治療には限界がある

ではいったい保険診療と自由診療ではどのぐらい違いがあるのかというところをお話できればと思います。
実は根管治療と呼ばれる治療は、とても複雑で、肉眼ではよくわからない枝分かれをした根っこや、中でトンネル状につながっているような根っこなど、治療がとても難しいものなのです。

 


これを、肉眼で治療をしようとしても、神経の一部が残ってしまったり、汚れが取り切れなかったりなど、治療のやり残しが出てしまうなど、限界な部分が生じて来てしまいます。
一時的に痛みを取り除いたり、その時は良くなったように感じますが、数年後再治療が必要になる可能性もあるのが保険の根管治療なのです。
 
変わって、精密に根管治療を行うことで、顕微鏡やCTを使い肉眼では見えない細かなところも見えることができ、正確に治療をすることができたり、ラバーダムなどゴムのマスクを使用して感染を減らすことが可能となるなど、成功率も高くなります。
 
ですので、少し費用は必要にはなりますが歯を長く残していくためにも顕微鏡を使った精密な根管治療が有効です。

 

ポイント3 支払い方法もさまざまある

ここまでくると、より良い治療を、できるだけ再発させない治療を受けようと思うと、比例して保険診療よりも自由診療のほうが費用も必要ということが分かって頂けたかと思います。
治療は受けたいけど、費用がなかなか捻出できないとお話しされる方もおられます。
しかし、歯科医院によって異なることもありますが、最近ではさまざまな手段の支払い方法を行うことができますし、分割ができるようになっていたりもします。
当医院では支払い方法は大きく4つあります。


カウンセラーもいて、支払い方法についても相談できますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。

 

まとめ

・保険診療の根管治療は歯の大きさや根っこの本数、抜髄か感染根管治療かで費用が異なる
・自由診療では費用設定はそれぞれの歯科医院で行うため、全国一律というわけではない
・根管内は複雑なため、保険診療では治療が仕切れないことも多く、再治療の可能性が高い
・支払い方法もさまざまあり、当医院ではカウンセラーもいるため支払い方法についても相談することができる