根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療の内容

Q.歯を抜かないといけない原因と3つの治療方法

「歯を抜かないといけない原因と治療方法」について、3つのポイントで解説!
 
■ポイント1
歯を抜かないといけない原因
 
■ポイント2
できる限り歯を残す3つの治療方法
 
■ポイント3
歯を抜かずに治療するのに大切なこと
 
以上の3つのポイントについて解説します。

ポイント1 歯を抜かないといけない原因


歯を抜かないといけない原因はさまざまありますが、ほとんどが歯周病・虫歯・破折の3つが原因となります。
 
第一位:歯周病
全ての歯周病の歯を抜いてしまうのではなく、治療することで改善することもありますが、歯の揺れが大きかったり、歯を支える骨の量が極端に少ないと抜歯をせざるをえません。
 
第二位:虫歯
虫歯も全ての虫歯に対して抜歯が必要というわけではありません。
抜歯が必要になる歯は、虫歯が極端に大きく歯の大部分が失われてしまっている場合に抜歯が必要となるのです。
 
第三位:歯の破折
歯が割れている場合にはほとんどの場合が抜歯となります。
なぜなら、破折をしたまま放置しているとその隙間から細菌感染を引き起こしてしまうからです。
 
いずれの3つも、全ては細菌に感染してしまうことで、周りの歯や骨に影響を与えてしまうので抜歯が必要となります。

 

ポイント2 できる限り歯を残す治療方法3選

抜歯とはいっても、最終的な治療方法というものも存在します。
今からは、本来は抜歯になる歯をなんとか残すための治療方法について解説します。
 
 
歯周病で歯を抜かない治療方法の1つに「歯周組織再生療法」という治療方法があります。
 
特殊な素材(エムドゲイン)を用いて失われた骨を再生してする処置です。


この治療が適応できるかどうかは、残っている骨の量や歯の状態によっても異なりますので、歯医者さんで確認していただくことが大切です。
 
 
2つ目3つ目の治療方法は、エクストリュージョンと歯冠長延長術(クラウンレングスニング)と呼ばれる治療方法です。
 
被せ物等の治療をするときには、一定の歯の量が必要となるため、虫歯で多くの歯を失われた場合には抜歯という治療を選択せざるを得ないのです。
 
しかし、エクストリュージョンと呼ばれる、歯を矯正で引っ張り出す治療や、歯茎を外科的に押し下げる歯冠長延長術という治療をして歯の長さを確保して歯を残せるかもしれません。

 




この治療方法をすることで、歯の丈が長くなり歯の寿命を伸ばすことが可能です。
 
ただ、患者さんひとり一人、状態が異なってくるので、すべての患者さん、すべてのむし歯に適応出来るわけではないので、歯医者さんに相談しましょう。

 

ポイント3 歯を抜かずに治療するのに大切なこと

歯を抜かずに治療する為に重要なことは、毎日のお口のケアと、日頃からの歯科医院でのメンテナンスを行い、ご自分の歯の状態を常に把握しておくことです。
 
なぜなら、痛みや症状が出てからでは、取り返しがつかないことが多いのが歯科治療だからです。
しかし、症状が出て歯医者に行ったが、やはり取り返しがつかない状態だった。抜歯を宣告された・・・。
そんな方もまずは諦めないで歯周病専門医院、根管治療専門医院など専門の医院でご相談されることで、歯を抜かずに治療していくことが可能になる場合があります。
 
メンテナンスの具体的な頻度としては状態にもよりますが、3ヶ月に1度をお勧めしております。
 
お口の中のトラブルを起こす虫歯、歯周病の原因は「細菌」です。
メンテナンスの目的はその細菌を除去して減らしていく事!また虫歯や歯周病を早期発見する事なのです。
ぜひ、今のうちからお口の中のいて入れを丁寧に、メインテナンスも行っていただければと思います。

 

まとめ

・歯を抜かないといけないことの多くは、「歯周病」「虫歯」「歯の破折」
・抜歯宣告を受けても「エクスとリュージョン」や「歯冠長延長術」などの治療でもしかしたら残せる可能性がある
・歯医者さんで現状の自分のお口の状況を知ることも大事
・将来歯を残していくためにはメインテナンスも大事