根管治療大阪クリニックによる痛みの少ない根管治療・MI修復などお困り方はお気軽にご相談下さい。

根管治療解説動画 <一般の患者様 >

根管治療解説動画<>

根管治療の内容

Q.根管治療は神経を取る治療なのか?

根管治療は神経を取る治療なのか?について2つの解説をします。
 
■解説その1 
根管治療は神経を取る治療である
 
■解説その2
根管治療には再治療の場合もある
 
以上の2つの解説をします。

■解説その1 根管治療は神経をとる治療である

【死んでしまった神経を取る】

 

根管治療とは神経を取る治療方法です。
虫歯が大きかったり、歯をぶつけるなど外的な刺激があると、歯の中にある神経は死んでしまうことがあります。
神経が死んでしまったまま放置をすると、細菌は死んでしまった神経を餌にして、増殖し続けていきます。
増殖することで、痛みが出たり、歯茎が腫れたり、時には夜も眠れないほどの激痛に襲われることもあります。
それだけではなく、歯を支える周囲の骨を溶かしてしまい、他の歯への影響も考えられます。

 

そんな時は、根管治療と言って、歯の根っこの中にある、死んでしまった神経を掻き出し、消毒をした後、お薬を詰めるという治療が必要です。

 

■解説その2 根管治療には再治療の場合もある

【細菌感染した場合も、根管治療をする】

一度根管治療をして、治療が完了している歯でも、再度治療が必要になることがあります。
なぜなら、治療した歯が再度虫歯になったり、きちんと治療をなされていない根管などがあったりすると、根っこの先で再度膿がたまり感染を引き起こしてしまうからです。

 

全部の歯が再治療になるというわけでは有りませんが、根管の内部は非常に複雑です。
そのため、保険治療では、その複雑な根管を手探りで治療を行っているところがほとんどだったので、きちんと治療がされていない根管が存在したりすることがよくあります。
また、患者様自身の歯ブラシが行き届いていないなどで、再度虫歯を作り、そこからの感染も再治療の原因の一つとされています。
そういったことから、根管治療の再治療があります。

 

根管内部の古いお薬を掻き出し、再度消毒し、お薬を詰め直すという再治療をします。

 

まとめ

根管治療には、神経を取る治療と再治療の2つがあります。
それぞれ、感染してしまった、根管内部を消毒し、お薬を詰め直す治療を行います。
根管内部はとても複雑なので、根管治療専門医による治療をオススメします。