根管治療大阪クリニック | 機材・衛生管理

機材・衛生管理

機材・衛生管理について

機材や衛生管理は、あなたの根管治療の成功率をあげるのに非常に重要です!
なぜなら、根管治療は、歯の根の中での「細菌との戦い」です。

根管治療大阪クリニックでは、適当な滅菌機器を使用して、
その戦いに用いる治療機材に細菌が付着しているなんて、あってはならないわけです。

付着している細菌の種類によっては、せっかく治療して良くなったにも関わらず、
将来的に病気が再発する要因になります。
時には、根尖病変が「難治性」になってしまいます。
その結果、通常の根管治療では治らない状況にまで悪化します。

根管治療大阪クリニックの滅菌機器

根管治療大阪クリニックではヨーロッパ最高クラスのデンツプライシロナ社のDac Professionalという「クラスBレベル」の滅菌機器を用いて器具を滅菌しております。
「クラスB」という名前ですがB級ではなく、海外では最も滅菌レベルが高いとされる基準です!
ヨーロッパ規格EN13060では、滅菌機械は上からクラスB、クラスS、クラスNと3種類のクラスがあります。
根管治療大阪クリニックで使用しているような、クラスBの滅菌機械は全ての形状の被滅菌物(固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装)が滅菌可能なんです!

もちろん、歯を削るタービンとよばれる道具から、あらゆる機材が滅菌可能です。
唯一の欠点は・・購入費用が高いこと。そして、滅菌するたびに非常にコストがかかること、機械を維持する為のメインテナンスにも費用がかかることです。

根管治療大阪クリニックの衛生管理

根管治療大阪クリニックでは、精密根管治療に用いる「ファイル」と呼ばれる機材、根管内を洗浄する「洗浄針」と呼ばれる機材は患者様ごとに新品の物を使用します。

精密根管治療の成功率を少しでも上昇させる為に、患者様の安心安全の為に、滅菌・衛生管理をここまで徹底する歯科医院は、非常に希少だと自負しております。多くの歯科医師から「根管治療大阪クリニックみたいに、新品なんか使ってたら採算取れないよ!」と言われます。
また、患者様ごとにクラスB滅菌器で滅菌された治療機器の数を揃えるにも、かなりの物量が必要なため、費用がかかります。

つまり、根管治療大阪クリニックにように本気で滅菌・衛生管理を行うと非常にコストがかかります。

確かに、滅菌・衛生管理は患者様の目には見えない部分で、患者様にメリットが実感しにくい部分です。しかし、そこに手を抜かないのは医療事故のリスクを軽減し、院内感染を防ぎ、精密根管治療の成功率を上げるための、根管治療大阪クリニックのプライドです。
安心して治療を受けてくださいね。